先日の展覧会に出展した作品をご紹介。
↓展覧会場にて。私の作品。今年は篆書(てんしょ)と仮名(かな)の二点を出展しました。
篆書作品は杜牧(とぼく)による漢詩『南陵道中』
「南陵水面漫悠々。風緊雲輕欲變秋。正是客心孤逈處。誰家紅袖倚江蝋樓。」
読み下し例↓
「南陵の水面漫として悠々。風緊(きつ)く雲軽くして秋に変ぜんと欲す。正(まさ)に是(こ)れ客心孤(ひと)り逈(はる)かなる処、誰(た)が家の紅袖ぞ江楼に倚(よ)る。」
今年も羊毛で書きました。落款を書くスペースが小さかったので、落款印のみにしました。
篆書は難しいですが、書いていて楽しいです。ただ、行書や草書よりずっと時間がかかるので、根気が要ります。一日に二枚書くのが精一杯。
読むのもなかなか大変。最初の字は「南」・・・。「雲」や「家」などは何となく見てわかるのではないでしょうか。
また、脚が長い字体なので、とにかく縦も横も字粒が整然と揃うように書きました。
次回は仮名作品のご紹介。
西麻布書院 代表 古川静仙
習い事・お稽古事は西麻布書院へ
出張プライベートレッスン、グループレッスンも
西麻布書院
Shodo Exhibition 2015 ~
Shodo exhibition was held in last weelk at Ginza. The aboves are my piece of works. The blue one is a poem written in seal-engraving style.
There is a Shodo class in English for foreign people. You can sign up from here if you are interested in Shodo.
You are always welcome.
Thank you,
Seisen Furukawa / Head of Nishi-Azabu Shoin
書道教室の西麻布書院は、趣味として学びたい方から本格的に学びたい方まで、書道を基礎からきちんと学べる教室です。ご希望の方は第一回目のクラスを入会手続き前に体験できます。外国人の方には英語でお教えします。出張書道教室もあります。
Copyright © Nishi-Azabu Shodo Studio.