古川静仙の一日#5 雅印について ~ One day #5 ~ 出張グループレッスンも西麻布書院

先ほどのブログで全紙作品の最後に押した印を、姓名印、雅印(がいん)といいます。印も用途などにより、様々あります。

 本来は、雅印は作品に合わせて作るもので、昔の書家は自分で印を刻すか、作品を篆刻家に見せてその作品に合った印を彫らせたそうです。

↓少しずつ溜まってきました。でも高いものなので、そうそう簡単には作れません。。。

↓これが朱肉にあたる、印泥(いんでい)。いろいろな色がありますが、私はこの鮮やかな朱色が好きです。

↓これは小さいサイズ。細字や仮名、短冊などに使います。 

↓これは引首印。作品の冒頭に使います。小さいサイズは色紙や葉書用。ちなみに、左は「好古」、右は「無心」です。篆刻家の先生にお任せしました。

↓これらはひょうたん型や丸などの変形印。仮名条幅や色紙などに使います。ちいさい「せ」は仮名や葉書や手紙などに。 

↓今回使った雅印。大きいサイズで、半切や全紙に使います。雅号をいただいた時に初めて作った印です。初めて自分の雅印を持つことができ、とても嬉しかったのを覚えています。

↓作品は最後に雅印を押して完成です! 

宿題では雅印を押さない人もいますが、私は雅印を押すのも練習だと思っています。p(^.^)q

雅印はその辺のハンコ屋さんでは作れません。書家であり篆刻家である先生が文字を書くところから始め、彫ってくれます。 

 

あなたはも、西麻布書院で書道を始めてみませんか?検定試験で一定の段級に達すると雅号が与えられます。そうすると、雅印が作れます。

 

お申し込み・お問い合わせはお気軽に、03-3486-8301、もしくは、問い合わせフォームでお待ちしております。

 

西麻布書院 代表  古川静仙

 

習い事・お稽古事がしたくなったら…西麻布書院へ

 

Seisen Furukawa's one day #5 ~ Seal

Seal is on each piece of work of Shodo. It completes the work.

The above pictures are my seals. There are many kinds and sizes for the type of works.

Why don't you try Shodo if you live in Japan? It's a good chance to learn something very Japanese.

You can have your own seal in Japanease Characters!

We have an English page for the information of Nishi-Azabu Shoin. 

If you have any inquiries, please don't hesitate to contact us at 03-3486-8301 or Inquiries' form.

 

Thank you,

 

Seisen Furukawa / Head of Nishi-Azabu Shoin

 

 

ホームに戻る書院ブログ一覧に戻る

× 閉じる

上へ