いよいよ春本番というあたたかさですね。
今日も教室の様子のご紹介。今は間架結構法で楷書の基本をお稽古続行中です。1ページごとに難しくなっていきます。最初に2文字ずつお稽古したあと、6文字でお稽古します。
↓まずは私がお手本を揮毫。
6文字になると急に線が弱くなる方もいます。細く書く=弱くなるではありません。細く書いても決して線は弱くならないように、しっかりと書くようにします。
↓なかなか迫力のある立派な字です。はらいもだんだんと上手になってきました。 あと一歩です!
この生徒さんは家でお稽古してくるので、毎週上達しているのがわかります。(^.^)
書道は最初が肝心です。最初は基本をきっちり習うことをオススメします。
皆さんも基本から書道を学びませんか?
クラスを体験することもできます。
お申し込み、お問い合わせは、03-3486-8301、もしくは、問い合わせフォームでお待ちしております。(^.^)
西麻布書院 代表 古川静仙
習い事・お稽古事がしたくなったら…西麻布書院へ
Today I show you our classroom#3
I show you some pictures from different angle to show you our classroom.
It's very cozy and a very light room with a lot of sunlight.
There is a trial class. You can sign up from here if you are interested in Shodo.
I'll be looking forward to seeing you at the classes.
Seisen Furukawa / Head of Nishi-Azabu Shoin
書道教室の西麻布書院は、趣味として学びたい方から本格的に学びたい方まで、書道を基礎からきちんと学べる教室です。ご希望の方は第一回目のクラスを入会手続き前に体験できます。外国人の方には英語でお教えします。出張書道教室もあります。
Copyright © Nishi-Azabu Shodo Studio.