こうしてトニー君共々無事に年を越せるのも、皆様のお陰です。ありがとうございました。今日はレッスン納め。こんなに年末近くまでレッスンをしたのは初めてでした。でも習いたい方がいらっしゃる限り、私も精一杯頑張ります。
今年を振り返ってみますと、生徒の皆さんが腕をぐんぐんと上げられて、雅号を取得した方が随分と増えました。また、基本を習い終わって、古典に入る方も多くなりました。「腕を上げるには古典を習え」といわれます。古典で様々な筆法などを習うと、検定の段級も益々上がるでしょう。そして、展覧会の作品にも広がりが出てくると思います。来年も一緒に頑張りましょう。
12月に入って検定を提出し、ホッとしたのも束の間、レッスンの合間にカレンダー作り、お寺さんの書き初めのお手本書き、年賀状書き、大掃除やらであっという間に年末がやってきてしまいました。年末はなかなかゆっくり出来ませんね。
年始は二日に書き初めをしたいと思います。皆様も、今年の目標を書くのも良し、今習っているお稽古をするのも良し、清書をするのも良し、とにかく気持ちも新たに書き初めをしてみましょう。
どうか身体には気を付けて、ご家族の皆様とよいお年をお迎えください。(^o^)/
西麻布書院 古川静仙
Thank you for your support through this year. To my students, I am so proud of your hard work!
I hope you all have a wonderful new year 2020 with your family.
See you next year!
If you are interested in Shodo, please contact us from here. For the details about Shodo classes are here.
Thank you,
Seisen Furukawa
Nisihi Azabu Shodo Studio
書道教室の西麻布書院は、趣味として学びたい方から本格的に学びたい方まで、書道を基礎からきちんと学べる教室です。ご希望の方は第一回目のクラスを入会手続き前に体験できます。外国人の方には英語でお教えします。出張書道教室もあります。
Copyright © Nishi-Azabu Shodo Studio.